テキトーエレガンス

テキトーでも人生うまくいく!

何かに気づくおススメ本

『推し活』に依存しすぎて困っていたら読んでほしい。

出社すると必ず「今週推しに〇〇万円使っちゃった」と推しへの過金額を逐一報告してくる同僚がいます。 私をアレクサか何かだと思っているのでしょうか。 こんにちは。Blissです。 推し活ブームがすごいです! 定番のジャニーズからアイドル、韓国アイドルか…

私の人間関係の悩みをすごくシンプルにして解決へと導いた本がこれ。

こんにちは。Blissです。 ちょっとした人間関係の悩みは誰でもありますが、一見複雑そうで答えのなさそうな悩みほど解決策は意外とシンプルだったりするものです。 そんなエピソードをお話しする前に、私が直面したプチ悩みを一つ。 私が勤める職場のデスク…

『星の王子さま』を30年ぶり(ぐらい)に読み返したら意外な発見があった!

こんにちは。Blissです。 児童文学として語り継がれる名作『星の王子さま』がKindleで読めたので、おおよそ30年ぶり(!)ぐらいに読み返しました。 星の王子さま (岩波少年文庫) Kindle版 posted with カエレバ Amazon 子供の頃読んだっきりで、多分30年ぶり(…

もっと早く読めば良かったと後悔!ためになる良書・オブザイヤー2022

Photo by Tracy Lundgren 縁結びの神社で購入した猫ちゃんの絵柄がついたお守りを持ち歩いていたら 本当に出会いが増えました! ・・道端で猫ばかり出会うようになりました。 今週末また猫カフェ行ってきます。 こんにちは。Blissです。 新年初めの記事は去…

勉強する前に『頭がよくなり続けるすごい脳の使い方』を読んでから勉強してみて!

「リスキリング」という言葉を最近よく見聞きしますが、 人生100年時代と言われるこれからの時代、大人世代の学び直しが注目されています。 なんだか政府もリスキリングに力を入れるようで・・勉強嫌いで戦々恐々としている人がここにいます。勉強する前に『…

『生きがいの創造』をもう一度読み始める

こんにちは。Bliss@です。 間が空いてしまいましたが、前回ブログをアップしてからの二週間、何をしていたかと言うと、 …何もしていませんでした。 仕事にかまけて家に帰ってきても暑いからとブログをサボりまくっていました。 そんな怠け者のテキトーなブ…

この世に生まれてきた意味が分かる本『ソース・セルフ・スタディキット』が凄すぎる

すごい本がKindleに出ちゃったよ・・。 かつて個人的にバイブルとなった名著『ソース〜ワクワクの源泉〜』のワークブックがKindleUntitledなら無料で読めるようになっていました! ・・というかもっと早く読みたかったよ、これ! なんでこの本が流行らないん…

『死者の告白 30人に憑依された女性の記録』を読んで。

何から書けば良いんだろう。 身も蓋もない事言ってしまうと、読んだことを思いっきり後悔した本がある。 読み終わって静かにページを閉じた私の心を、悲しみがじわ〜っとまるで水に落とした墨のように広がって侵食していた。 深く考えさせるなんて言葉では言…

何かに悩んだりくよくよしたら宇宙に関する本を読んでみ。飛ぶぞ。

こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 37度を超える猛暑から一転、お盆になった途端に雨模様になってしまいました。 朝晩も涼しく熱帯夜から解放されそうです。 子供の頃から宇宙が好きです。 周りに民家もないようなド田舎に住んでいた…

【保存版】死別の悲しみにいた私を救い出し癒してくれた本を挙げていく

Photo by Free-Photos引用元 こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 昨年5月に最愛の母を亡くして早一年が経ち、当初は何をする気にもならないほど落ち込んでいた私。 月日が慌ただしく過ぎ去っていくうちに、哀しみも徐々に癒えていき今…

最近『大家さんと僕』を読んでみた。失いつつある日本人の美しさに心洗われた。

こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 「大家さんと僕」がKindleで公開されていたので、名前は知っていて”さわり”だけ読んだことあったので、今回は全部通して読んでみました。 かなりの衝撃を受ける作品でした。もちろんいい意味で。 声…

韓国女子の「私は私のままで生きることにした」が心に刺さる理由

8日より緊急事態宣言が再発令されました。 ある時を境にドカンと激増してしまったコロナ新規感染者の数に驚いて戦々恐々としている人も多いと思います。 ついにこの日が来てしまったかという感じで先の見えないコロナとの戦いに戦意も消失してしまいそうです…

世界で一番暗い場所とは?「極夜行」を一気読み!

こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 ここのところ、日が短くなるスピードが上がってませんかか? 夕方5時過ぎるとなんか急に薄暗い感じになってますけど!? 実は今、寝不足です。 夜寝る前にある本を読んだら止まらなくなってしまい、…

人生はもっとストレスフリーになる『心に折り合いをつけてうまいことやる習慣』

こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 ご年配の人のアドバイスって若い人には耳が痛〜く聞こえるものです。 私の実家では祖父母も一緒に暮らしていたのですが、両親が共働きだったもので日中面倒見てくれるのは爺ちゃん婆ちゃん。 年頃に…

3本足の猫「シュウさま」の写真集にホロリ。いま保護猫のためにできること

猫は人間のことを人間として見ておらず、やたらデカイ猫だと思っているようです。 こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 保護猫カフェのスター猫ちゃんの写真集「シュウさま ─保護猫カフェからやってきた3本足のモフ天使」を読みました。…

「鏡の法則」はもう読んだ?親と子はリンクしている。不思議なくらいに。

かなり前に野口嘉則氏の「鏡の法則」という本がヒットしたことは記憶に新しいのですが、この本はご存知ですか? これ面白いよ読んでみて〜と友人から勧められて、過去に私も「鏡の法則」を読んだことがありました。 数年前に隠れたベストセラーとなり、当時…

話題の本「ケーキの切れない非行少年たち」が教えてくれること

話題の新書「ケーキの切れない非行少年たち」を読みました。 メディアなどで取りざたされ、衝撃を与えた「帯」のイラストはどこかで見たことがあるかもしれない。 円の中を自信なさげに線が引かれ、一部分には小さい区切りも出来ている。 キャッチ文が目に入…

気づくだけでOK『過去にも未来にもとらわれない生き方』で目覚められない自分を卒業する

こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 ふとある本が読みたくなり、本棚を見たのですが、そこにあるはずの本がない。 おかしい。 本は必ずここに置いているのにないわけないよね、と首をかしげる私。 ないと分かると探したくなるのが人間…

人生で一度は般若心経と向き合う時がある。受け入れる準備が出来たので読んでみた。

こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 ついに東京オリンピックイヤーの2020年が幕開けしました! 昨年の漢字一文字は「令」だそうで、「令和」の制定以降「令」の字をそこら中で見る機会が増えました。 平成が終わり、新元号「令和」によ…

猫と友達になるには〇〇を見せる?今日から使える猫知識で猫との距離が縮まる本

近年の世界統計によると、猫を飼っている人が犬を飼っている人を上回ったようです。 現代社会であくせく生きている人間にとって、人に媚びず自由気ままに生きている猫の姿は理想であり、羨望の存在として映るのかもしれません。 Youtubeでは毎日のように世界…

脳と心は何度でも変えられる。「スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック」に心震えた

”この町には6週間しかいないけど、毎日会いにきてくれたらマジックを教えてあげる。店じゃ買えないような、何でも欲しいものを出せるマジックよ。本物のね。” 毎日クタクタで疲れて帰路につく途中、ショーウィンドウの可愛らしいマジックグッズに惹かれて吸…

カサついた秋のココロをほぐす3冊+手元に置きたい癒しの猫漫画3冊

こんにちは。Bliss@Bliss_Blinkです。 そろそろ朝晩の気温が下がり、厚物ジャケットを引っ張り出したい今日この頃。 今日は「文化の日」11月の連休ですが何をして過ごしますか? 連休はおうちでまったりと本を読んで過ごすのはいかがでしょうか。

図太さは身につけられる。傷つきやすい人ほど読んでほしい升野俊明さんの本

こんにちは。Bliss@Bliss_Blinkです。 近年はインターネットが生活の隅々まで入り込んだ中で生活をしている私たち。 さらにはSNSの普及によって、今までは知り得なかった赤の他人のライフスタイルを間近で見るような機会が本当に多くなりましたよね。 おしゃ…

シューフィッター西村さんのやり方で合わないパンプスが履けるようになったので本を紹介します

こんにちは。Bliss@Bliss_Blinkです。 毎日どんな靴を履いて出かけていますか? オフィス通勤用に品なパンプスを何足も持っている人もいるかもしれませんし、 ヒールは苦手です!という人も、ちょっとお出かけ用に低めのヒールのサンダルは誰でも履いたこと…

もう傷つかない。「他人を攻撃せずにはいられない人」から学ぶヤバイ人から身を守る方法とは

こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 私たちが社会生活を送るうえで避けて通れない人とのつながり。 最小単位の家族というグループから親戚、地域、会社などの組織と広げていくと、私たちが取り巻く環境は人間関係で出来ていると言って…

人は絶望からどう立ち直るのか。全身火傷から復帰した元レーサー太田哲也さんの生き方

こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 モータースポーツの祭典「SuperGT」の第3戦が今年も鈴鹿サーキットで開催されました。 隠れモータースポーツファンの私ですが現地に行けなかったこともあり、エアコンの効いた自宅から”推しチーム”に熱い声援を送って…

【PrimeReading】このGWに読んで面白かったプライムリーディングの本2冊

こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 だいぶ前からAmazonプライム会員なら無料で読み放題の「Prime Reading」を利用して本を読みまくっているのですが、Prime Readingはもう私の生活の一部になっています。良いです。 このGWにゴロゴロしながら読んで印象…

人生がうまくいかないのはドMな口ぐせのせいかも?「ドSの宇宙さん」に人生逆転の答えがある!

こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 今日こんな本を買って読んでみました。 その名も「ドSな宇宙さんが教えてくれた絶対うまくいく口ぐせ」です。 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせposted with ヨメレバ小池浩 サ…

読むだけ!「禁煙セラピー」読んで簡単にタバコをやめた私がその内容を少しだけ教えます

こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 かれこれ10年くらい前ですが禁煙に成功しました。 それまで毎日1箱のタバコが欠かせず、暇さえあればタバコを加える毎日でした。 娘を妊娠中には「つわり」のお陰でタバコを一切受け付けなくなり、周りからもタバコの…

内向型が社会で疲れないために。「内向型を強みにする」から今すぐ取り入れたい7つのルール

こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 ↓前回、内向型のトリセツについて詳しく書かれた本に感動したという記事を書きました。 www.tekitou-bliss.com 私が思うに、自分は内向型だと信じている人の割合って相当いるんじゃないかと思うんです。 そんな人は多…