テキトーエレガンス

テキトーでも人生うまくいく!

【住んで埼玉】さいたま市に住んで丸一年経ったのでさいたま市に来て驚いたことを挙げてみる


埼玉県の県庁があるマンモスシティであり、政令指定都市である「さいたま市」に住んで早や一年。

「さいたま」と聞いて「サイタマサイタマ〜!」を思い出してニヤリとしたあなたは重症です。

こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。

埼玉県をディスりまくる映画「翔んで埼玉」の大ヒットにより、より身近な存在となった埼玉県。

さいたま市は特に「大宮VS浦和」だの、やたらとネタに挙げられる機会は多く、それだけ話題になっているので埼玉県の人気は高いのではと薄々感じております。

一年住んでみると色々見えてくるもので、さいたま市の驚いたことやスゴイと思ったことをその魅力も交えて伝えていきたいと思います。😘

www.tekitou-bliss.com

※個人的な独断と偏見に基づいたテキトー意見です。細かいところは間違ってるかもしれないけどご容赦ください😇

サイタマサイタマ〜

驚いたこと1:人多い。めっちゃ多い!

ついに人口が130万人の大台に乗った大都市・さいたま市。

人が多いことは街が賑わって活気があるということなので行政のお財布事情もホクホク。人口減少問題を抱えて空き家やシャッター街に悩む地方都市に比べたら喜ばしいことでしょう。

…が。それにしても人が多い!めっちゃ多い!

近所の某ショッピングモールなんて平日っから人・人・人で、そこら中に人がいるので平日の昼間からプラプラしていても怪しまれなそうです。(田舎ではお店が人でごった返すのはせいぜい年末年始ぐらいです)

これ田舎出身の人なら共感していただけると思うのですが、田舎では住民同士による”人の目”という見えない監視社会の中で生活が成り立っています。

田舎で平日の昼間にその辺をプラプラ歩こうものなら「平日の昼間っから〇〇さんの旦那さんがあそこの通りを歩いていた」という防犯カメラも真っ青な監視の洗礼を受けることになります。

その辺、都会は平日の昼間っから働き盛りの人がプラプラしていますし、誰も人のことなんて気にしちゃいませんので気が楽です。

あ〜大好き。

驚いたこと2:物価は言うほど高くない

物価については勝手に都市部=物価が高いという意識が強かったのですが、埼玉県内どこ行ってもそれほど差異はないようです。

名だたるディスカウントショップも市内に沢山あるので、むしろ、スーパー・ドラッグストアなど生活圏にある小売業はどこも価格競争が盛んなおかげで何かと安く買えておトク😍

逆に田舎の方に行くと店舗数も限られているので価格に変動がなく、田舎に行くほど値段が高い!なんてこともあるくらいです。

驚いたこと3:平地が多く自転車パラダイス

広大な関東平野が続くその平地の中にあるさいたま市。平らな地形で基本的に坂が少ないため自転車を大いに活用できるメリットがあります。

子供はもちろんサラリーマンやおばあちゃんまで日常的に自転車を活用し広い道路を颯爽と走っています。

以前住んでいた田舎は典型的な車社会なので日常生活で車が手放せなく、こっちに引っ越す時に車を手放した時は、本当に生活できるのだろうかと心配したものです。しかし車ナシで全く問題ありません。

住んでみたら自転車一つで何でも用が足りるし、電車やバスなどの公共機関も潤沢で便もすこぶる多い!

国道などの大通りには自転車専用レーンが敷かれているので朝の混雑時にもスイスイです。

それに自転車は維持費もかからないので車を手放して正解だと思いました。

が、しかし。

人の多いところだとミサイルと化した自転車が四方八方から交差点に侵入してくるので、スクランブル交差点などではボ〜ッと渡っていると轢かれます。

(注意:そもそも交差点では自転車を降りて渡るのがルールなのでちゃんと守りましょう。🤗)

驚いたこと4:一日一回は「さいたま」を街のどこかで見る

こちらに来てから「さいたま」という字を街の至るところで見るので、自分が埼玉県民であることを自覚する機会が増えました。

住んでいるところがさいたま市なので当たり前なのですが。

さいたま市は旧大宮市・浦和市・岩槻市・与野町と4つの自治体が合併して出来た自治体のため、物理的に面積も大きいせいか単純に「さいたま」を目にする範囲が”広い”という理由も挙げられると思います。

毎日さいたまさいたま…

さいたまの夢を見そうです。

驚いたこと5:公立中学校では英語をGSジーエスと呼ぶ

公立中学校の必須科目である英語をさいたま市ではGSジーエスと呼びます。

もう一度言います。英語ではありません。あくまで”GS”です。

なぜGSと呼ぶのかについて学校の先生に聞いたところ「グローバル・スタディの略…ですかね…?」とだいぶ自信なさげに答えてくれました。

もうさいたま市では英語は”GS”と言ったらGSなのでしょう。

こちらにお住いの際は正々堂々と”GS”と答えましょう。

驚いたこと6:市民の所得が高い&行政もお金持ち?

さいたま市は著名な観光スポットこそありません。(というか埼玉自体が)

しかし、市内に2つもの名門サッカーチーム(Jリーグ)を抱え、2020年の東京オリンピックでサッカー会場として活躍予定の巨大スタジアムも完備。

日本初の卓球リーグ”Tリーグ”のチームもあります。

市内の公共施設や市役所などもピカピカで新しくハイソでオシャンティ(←古い)。

埼玉県の西側でこじんまりと暮らしていた私にとって格差社会を目の当たりにしました。😎

道ゆく人もハイソで小洒落てるし、ベビーカーを押すママさん達ですらどこか”抜け感”があって余裕がありそう。

さすが都市部では市民のまとう”雰囲気”みたいのが違うな〜と思っていました。

なので田舎では着れなかった”攻めの服”もこちらで余裕で活躍しています(笑)

さいたま市は富裕層が多い地区もあるようで、メルセデスやBMW・アウディなどはもちろんのこと、メルセデスAMGやフェラーリ、ポルシェ911などのレア系高級車も見れるのでスーパーカー好きにはたまりません😍

あと意外と多いのがレクサス!レクサスもあちこちで散見されますね。

驚いたこと7:さいたま市は意外と野菜王国

農業の盛んな田舎で生まれたのもあり、採れたてのみずみずしい野菜を食べられることはとても贅沢なことだと信じているので、さいたま市に来るまでは都会では新鮮な野菜を手にする機会はないと思っていました。

ところが県内には農業が盛んな地域がたくさんあるのでそんなことはなく、スーパーに行けば普通に近隣の地域からの地場産野菜が並んでいるじゃありませんか!

心配しすぎですかね…💦💦

日本全国よほどのことがない限り、ビル群のあるところからちょっと離れると田んぼや畑が広がっているのが当たり前なのでその心配はナッシング。✨✨

驚いたこと8:地方出身の人ウェルカム!

生まれも育ちも埼玉県というナチュラルボーン埼玉県民な私ですが、昔から埼玉県は多民族国家だなと感じるほど、他県、とくに地方にルーツを持つ人が多い気がします。

やはり東日本だけあって東北地方出身の人はめっっちゃ多いですね。

群馬・栃木・茨城などの関東圏内はもちろんのこと、長野〜新潟、もっと遠くの岩手や青森から来た人も多いです。そういえば埼玉の山奥にある私の実家ですが、隣に住んでいるおじさんは北海道出身でした。

さいたま市に来て早々、初めて利用した美容室で、担当の美容師さんに引っ越して来たことを告げると「東北でしょ?」と自信ありげに即答されました。😂

毎日不特定多数の人に接する美容師さんが決め込んでくるくらいに東北出身の方が多いのかもしれません。

さいたま市は東北・上越新幹線が経由するさいたま市はアクセスも抜群。東北自動車道にすぐ乗れるので実家に帰省もラクラク。

埼玉は東京や神奈川に比べたら家賃も抑えられる?と言いますが、実際に東京からのアクセスの短さで考えたらおトクな家賃相場じゃないかと。

(神奈川だと東京まで通勤30分圏内の場所の家賃はメチャメチャ高いですし…)

驚いたこと9:人口の割にホテルがショボい!?

さいたま市って政令指定都市でターミナル駅もあるのにホテルが少ない気がしませんか?

新幹線の停車駅ってなんかこう、駅周辺にドーンと立つホテル群が印象的なんですけど、東京駅に次ぐマンモスターミナル駅の大宮駅周辺なのにホテルがいまいちパッとしない気がしました。

アパホテルとか東横インに至ってはスーパーアリーナの大集客用を見越してか、「さいたまスーパーアリーナ」のある新都心駅の駅前にちょこんとある程度。

東京オリンピックの際、都内・都下のホテルが足りない問題は解決するのでしょうか…。

そんな懸念やインバウンド需要を見越してか、2019年には女性専用フロアがあるカプセルホテル「イージーステイ大宮」が今年大宮駅前にオープンしたのを皮切りに、10月にはカンデオホテルグループの「カンデオホテル大宮」が同大宮駅前ににオープンしました。

まさに今、さいたま市はちょっと遅いホテルラッシュ到来!2020年の東京オリンピックに大挙をなしてくるゲストを受け入れる体制が整いつつあるようです。(多分)

番外編:”たまアリ”派と”SSA”派

▲国内外の有名アーティストも来る巨大アリーナ・通称:たまアリ。


37,000人を収容できる巨大アリーナ「さいたまスーパーアリーナ」の存在はさいたま市のランドマーク的存在になっています。

大規模スケートショーでは羽生結弦選手が来たり、国内外問わずマドンナやレディーガガも日本ツアーの際ここを使っていたようで、歌手の沢田研二さんが当日になって急きょコンサートをキャンセルしたなんてニュースもありましたね。

ビッグスターの話題に事欠かない「さいたまスーパーアリーナ」ですが、さいたまピーポーはさてこのアリーナを何て呼ぶ?

これには意見が真っ二つのようで、「たまアリ」と「SSA(エスエスエー)」と呼ぶかで意見が別れているようです。

後者がカッコいいと感じる意見が大多数のようですが、日本人的な略し方だとどうしても前者の「たまアリ」になってしまいますね。

中高生などは後者「SSA」派がほとんどのようで。

ではでは。