テキトーエレガンス

テキトーでも人生うまくいく!

【MBTI】INFPと似ている2つのMBTIタイプは生き方を変えるお手本になる!


INFPと似ている2つのタイプ

こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。

「こんな人になれたらいいな」と憧れている人、目標としている人はいますか?

自分の性格があとちょっとだけこうだったら良いのにと思うところはありますか?

あの人のようになれたらな〜とお手本にしたい人がいても、いざ生まれ変わろうと努力をするのは気が引けてしまうものですが、なりたい人の良いところを少しだけ真似することはできるはずです。

不得意なところ、苦手なところに気づいて「少しだけ」改善に繋げられたらきっと自信につながると思いますよ!

その「改善すべき点」が明確に分かったら良いと思いませんか?

社会生活を営む上でとても重要だけどINFPのタイプの人が不得意とするところは何だろうと考えたとき、あとちょっとだけこうなれたらな〜と悩んだ経験から、MBTIの中でもINFPと似た特徴を持つ2つのタイプから、スッと受け入れやすい特徴をまとめてみました。

それでは「良いところ」を見つけてみましょう。

似ているけどちょっと違う?他のタイプを真似すればうまくいく

MBTIが定義している16の性格タイプの中でも、INFPとすごく似ているけどちょっと違うタイプの人から改善すべきヒントが分かります。

「INFPって何?」という方は、ぜひ「当たりすぎてゾッとする性格診断テスト」としてアメリカなどで定評がある、こちらの記事からテストを受けてみてください。

↓↓↓↓

www.tekitou-bliss.com

もっと外向的に振る舞いたい?フレンドリーな「ENFP」をお手本にしよう

MBTIの中でもとてもよく似た性質を持つタイプであるENFPがいます。

「I アイ(Introvert=内向)」NFPの通り、内向型なのに対して、ENFPは「E (Extrovert=外向)」の性質を持つ外向型。

外向型と内向型なので一見正反対の性格に見えますが、両方ともN(直感)とF(情緒)があるので、人当たりが良く人と心を通わせたいと思っているタイプ。

INFPは内向型ですが人と接したり仲を深めたりすることは嫌いじゃないんです。

ENFPの主な性質を見てみると…あれ?どこかINFPの私たちと共通するところがありませんか?

↓↓↓↓

ENFPの良いところ ENFPの短所
✔︎ 独創的・楽天的・自然体
✔︎ 好奇心旺盛でユーモアのセンスがある
✔︎ 順応性に優れ機敏
✔︎ 思いやりがあり人を助けようとする
✔︎ 古いルールを好まず生まれながらの起業家
✔︎ 集中力が途切れて気が散りやすい
✔︎ 落ち着きがなく新しいものに飛びつく
✔︎ 決断に迷いやすく優柔不断
✔︎ 面倒なことは後回しにしがち
✔︎ あっちこっち手をかけすぎて収拾つかなくなる
✔︎ 集めた情報に圧倒されてテンパる
✔︎ いわゆる「組織」に向かない

ENFPとINFPの違い

なぜここまで共通点が多いのでしょう。

それはINFPが一歩家の外に出て社会に溶け込んでいるときは社交的なENFPに偽装していることが多いから。

まだまだ社交的に振舞うことを求められる社会では内向型一辺倒だと社会の風当たりは冷たく、厳しいこともあるでしょう。

いろいろ手を付けたは良いが、分別整理するのが苦手で収拾つかずとっちらかっちゃうところ、情報量が多いとパニクりやすく「もういいや〜!」とプイッと放り出す。耳の痛い話ですが。

「都合のいい時だけ」ENFPになってみる

内向的な自分から脱却したいなら「ENFP」のあり方を意識して、困ったら人に助けを求めて自分の意見を背負いこまず自分から発信して、慣れ親しんだ「内向きのベクトル」を外側へ向けていくことでINFPの良さを壊さず殻を破って成長することができるのです。

今さら外向的になるなんて〜と怖くなりましたか?

何も四六時中人の輪に入って誰かと一緒に行動しようと言っているわけではありません。(※そんなことしたらINFPは壊れてしまいます😭)

この場合の「外向的になる」とは、独りよがりになったりせずに、周りの人の意見を聞いたりしてみること。

スルーしがちな誰かの悩みなどをちょっとでも聞いてあげること。身近な一人でも二人に声がけをして関わっていくこと。

匿名でも構わないので周りの人や社会に向けて自分の意見などを発信すること。

いつもは内側に向いている矢印をクルッと回してちょっと外向きにすればいいのです。

INFPとENFP

例えば、家にいる時やプライベートな時はいつもの通りに自分に関心が向いている内向きの矢印のままで、仕事の時など集団の中で働かなければいけない時だけは、いつもと反対の外向きにして、意識してちょっと積極的に人と関わってみるんです。

外向型の自分になりきるんです😎

なりきっている・・・・・・だけなので、

できそうですか?

そんなこといつもやっているって?

プライベートにいる時は内側で、外に出る時は外側の自分でいる、とメリハリをつけて意識するのも良いかもしれません。

外向的・内向的問わず「NFP」タイプは人当たりが良く、良いと思ったアイディアを積極的に取り入れていく柔軟さを持っているので、ちょっとだけ意識的に外へ向ける努力が必要ですが、案外INFPは内向型と外向型をうま〜く使い分けができるタイプと思っています。

 着せ替えをするように、外に出たら外向型になりきってみよう

もっと堅実派になりたい?決断派の「INFJ」がお手本になりそう

無計画なところがあって

やりたいことはあるのにうまく整理できずいつも投げ出してしまう…。

同じ内向型族で直感派、計画や目標を達成するのが得意なINFJから学んでみましょう。

次は同じ内向型タイプでも決断が得意な「INFJ」とINFPについて見ていきましょう。

INFJの良いところ INFJの短所
✔︎ 理想を掲げて責任感が強い
✔︎ 感受性が豊かでヒラメキ派
✔︎ 高潔で独創的な考え方を持つ
✔︎ 自分の考えに自信がある
✔︎ 人の意見に左右されない自分軸を持つ
✔︎ 物事の本質を見ようとする
✔︎ 適度に自分の主張ができる
✔︎ 理想を掲げて責任感が強い
✔︎ 思いやりがある人情派
✔︎ アイディアで頭が一杯で日常の雑事をスルー
✔︎ 自分の考えが正しいと信じて視野が狭くなりがち
✔︎ 変化に対応できず頑固なところも
✔︎ 規則やルールに厳しすぎる
✔︎ 一度下した決断を変えるのがイヤ
✔︎ 完璧主義
✔︎ 批判に敏感で人との関わりを避けてしまいがち

INFJとINFP

期限を守れず「まいっか〜」と先延ばししがちな「P (Pereceiving=柔軟)」な性質を持つINFPに対して、「J(Judgement=決断)」の性質を持つINFJは、自分が立てた目標や計画をストイックに実行していきます。

信念が強くて計画的なINFJは、自分でかかげた目標や計画通りに実行するのはお手のもの。節約して貯金をするのは苦じゃないし、「年内にいくら貯める」なんて期限のついた目標もサクッと達成します。

同時にプラン上手で、INFPなら見て見ぬ振りをしてしまうタスク管理やスケジュール管理といったこともなんなく実行し「PDCA」をぐるぐる回します。

多分ですが、夏休みの宿題は7月中に終わらせていた子供かもしれません。

(8月最終週になるまで宿題が終わらず泣きをみるのがINFPや上記のENFPですね。🤣)

ちゃんとプランを立てないと「行き当たりばったり」になるINFPにとって、地に足がついた「有言実行」タイプのINFJはお手本としてぜひ真似したいところです。

ではINFJのどんなところを真似して取り入れていけば良いのでしょうか。

一段ずつのステップアップを意識してみる

人を成長に向かわせる遂行能力である「やり抜く力=グリッド」は、社会で成功するために必要不可欠な能力として最近注目を集めています。

「何か目標を立てたとき」を想定して、「やり抜く力」のモチベーションをずっと継続させる方法をINFJから学んでみましょう。

例えば「カナダにワーキングホリデーに行きたい」と目標があったとしましょう。

こうなろうと決めた目標を掲げたとき「木ではなく森全体を見てしまう」INFPは目標を見てそれが高いと分かると「こんなのムリムリ〜😅!」と途端にやる気を失ってしまいやすいのです。

一方、森全体よりも木を一本一本を見るINFJは、自ら目標まで続くための階段を設定して一歩一歩着実に登っていく決意をします。

目標まで最短で行ける方法(しかもなるべく早く)を考えることに時間を費やすINFPに対し、INFJは高い目標までいかに上手に階段を作るかを考え、計画に移します。

はるか高く見える目標も、目標まで階段があったら時間はかかりますが確実に到達できますね。

階段が具体的であればあるほど「これなら私でも登れそう」と自信がつき、あんなに高く見えていた目標も現実味を帯びてくるのです。

「カナダにワーキングホリデーに行った自分」になるには現時点の自分から何が必要でしょうか。

まず、カナダに住んでワーホリビザで現地で働くには英語力が必要ですよね。語学学校に通うにしろ学費や滞在費などたくさんお金もかかるでしょう。

現地の滞在先はどうする?ホームスティ?アパートメントで他の留学生とルームシェアする?さらに留学を斡旋してくれたり手配してくれる民間サービスも必要。

目標までに必要な物事を洗い出し、さらにそこからもっと細かく小分けにしていきます。

目標:2020年○月にカナダへワーキングホリデーに行く!
英語力をつける  〇/△まで
スマホの英会話アプリで英語を習う
英語圏の友達を作る
英会話スクールを下見してみる
学費を〇〇万円用意する  〇/△まで
残業を増やす(シフトを増やす)
上司に残業を増やせるか相談する
シフトを多く入れたいと相談する
物を売る
メルカリで要らないソファを売る


INFJとINFP

こうして分けてみると小さな目標がいっぱいできました。コツはこれ以上細かくならないというぐらいまで細分化すること。

これを「タスク」と呼ぶことにしましょう。

今すぐ取りかかれそうなタスク、ちょっと頑張ればすぐ達成できそうなタスクが多いですよね。

これならできそうだし挫折しませんよね。

タスクの横に日付を書いておき、その日までに終わらせるように取り組みましょう。

難しいと思っていた目標を超やさしいレベルに小分けをしていくことで、目標まで届く目には見えない階段を作ることができました。

 目標までのタスクを小分けにして叶いやすくする

即断即決を意識してみる

「P」がつく柔軟派タイプの人は思い切った決断がどうしても苦手です。

これを買おうか、いややめておこうかと優柔不断になり、結局悩むのバカバカしくなってやめたなんてことが多い。

その点INFJは即断即決タイプ。「これに決めた!」とサッと選んでいきます。

INFPが優柔不断になるのは、どちらもよく見えるし、どちらを手に入れても見えない可能性を見ようとする考え方にフレキシブルさがあるからこそなのですが、いつも何かを判断するたびに立ち止まっていてはことも進みません。

INFPは直観派なので、「即断即決」はむしろ特技にしたいところですね。

 あれこれ悩むのは時間のムダ。直感を生かして即断即決を心がけよう

小さな改善で性格は大きく変わる

自分の欠点を変えたいと思った時、人はつい何でも思い通りにこなせるスーパーマン(ウーマン)の姿を思い描いてしまうものですが、現実にそんなスーパーマンはいるわけないので、目標にしても到底なれず挫折してしまいます。

常に可能性を見て自由奔放で規則や秩序に縛られるのが嫌いなINFPは、あれも変わりたいこれも変わりたいは禁物。

欠点を一箇所に絞って、そこを変えるために力を注いだ方が取り組みやすくそして挫折しにくいのです。

人と関わり一緒に成長していくための外向的な能力も、目標や計画を立ててちゃんと実行する能力も、現代社会では身につけるべきとされている能力です。

MBTIの16タイプはあくまで先天的に「生まれ持った気質」であり、環境や行動によって今まで苦手だったところを得意に変えていくことは可能なのです。

INFPが取り入れたい「ENFP・INFJ」の良いところまとめ
 着せ替えをするように、外に出たら外向型になりきってみよう。
 目標までのタスクを小分けにして叶いやすくする
 あれこれ悩むのは時間のムダ。直感を生かして即断即決を心がけよう

ソニア・リュボミアスキー著『幸せがずっと続く14の習慣』 によると、あなたが「生まれ持った性格」というのは全体の50〜60%%を占めますが、残りの40%の部分はこれからの行動や考え方によって変えることが出来るとのこと。

私はINFPだからと諦めるのではなく、本質はINFPであったとしても、必要な時にいくらでもスイッチ出来るのだと覚えておいてください。

INFPは何にでも順応して考え方も柔軟です。そして何より自由自在でフリーで心を持っているのですから!

ではでは!

\ 合わせて読みたい/