こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。
お盆休み前から夏とは思えない涼しい日が続いています。
毎日雨模様で秋雨前線までワープしちゃったんじゃないかと心配になります。
あんなに嫌だ嫌だといっていた猛暑や突き刺さるような夏の日差しやセミの声も
いざ冷夏を実感すると恋しくなりますね。
ところで、
最近ぼ〜っとしています。
新たに知識を得ようと何らかの本も読んでいませんし、能動的にあれしたいこれしたいという意欲がありません。
関心が自然の物に向かっていて、動物や植物の美しさに心を持っていかれています。
なんかあんまり人と積極的に関わりたいと思わないんだよね〜。
最近特にこの傾向が顕著になっています。
やりたいことがなかったら無理にやろうとしない
いつからか「自分のやりたいことをやろう!」と盛んに聞かれるようになり
やりたいことがないことに罪悪感を覚えてしまったら本末転倒なんじゃないかと思うんです。
脳みそは常にフルパワーで動いているわけではないので、
私たちはぼ〜っとしていると自分に価値がない気がして、
自分を認めてもらえないような気がして、必死で「やりたいこと」や「何か面白いことないかな〜」と興味を持てるものを探そうとしてしまいますが、
そんなときは躍起になって探さなくても大丈夫なんです。
ぼ〜っと日々過ごしている時はそれはそれで損をしたりしません。
ぼ〜ッとしてしまう時は脳みそや心が「休みたいよ〜」とサインを送っているのかもしれません。
あれこれ考えすぎて脳が考えるのを放棄したいのかもしれません。
時期がくればまた動けるようになる
時期がくればまたスイッチが入って動けるようになりますので、
今は思う存分ぼ〜っとしてください。
そしてその「ぼ〜っと」してしまう自分を責めないこと。
ぼ〜っとしている現状に腹を立てたり、否定したり、このままじゃいけないと無理やり何かしようとしたりするのは止めて、
そのぼ〜っとしている感覚を味わうことにしませんか。
体は頭よりずっと正直です。
人間って「動機づけ」がないと中々動けません。
「あれをしたい!」という動機付けや衝動があなたを突き動かしてくれますので、
それまでは「何にもやりたくなーい!」
「夕飯メンドクサー!カップラーメンでいいや〜!」
「行くの来週でいいや〜」と
計画だのスケジュールだの放り出して出来るだけ身軽にして
ぼ〜っと日々を過ごしていれば良いんです。
お盆休み明けですしね!
ぼ〜っとしちゃいますから(言い訳)
ではでは。