こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。
春から中学校へ進学するため、
制服を注文することになりました。
学校制服はかなり高額であることはよく知られていますが、
制服だけでも冬服・夏服合わせてで10万弱にもなり、その他のジャージや学用品を一式揃えると
さらに数万円が上乗せされます。
高ぇ・・
コレ以外にも「部費」と称して部活動の道具を揃える、出費の第二波が来ますw
Blissのようなシングルマザー&ワープアには「制服代問題」は地味にキツい。
この出費の時期を乗り越えるべく、「お古の制服」が見直されてきているようです。
使用済みの制服、いわゆる「お古」の制服を卒業生の有志の父兄が集まって、
新入生に配っている学校もあり、とても好評だと聞きます。
制服がタダ同然で揃ってしまったなんて話を耳にすると、おいおいこっちはフルコースで10万円だぜ。
となぜか鼻息を荒げて煽ってみたくなります。
みなさん内心は制服代なんてアホくさと考えていますものね。
我が家の娘が通う学校には「お古」のお話はなさそうで、なんかくやしいな。
地元では、新入生は制服を買うために地元のデパートや古いスポーツ用品店をはしごします。
「利権」という切り出し方はいけないかもしれませんが、
昔から制服販売を貴重な収入源にしている小さなお店があることを忘れてはいけません。
制服が無くなったら・・ということを考えると真っ先につぶれるのがこれら地元の商店。
平成の大量消費の時代にあっても高額な制服がなくならないのは
こういう商店を守るためなのかな〜と考えてみたり。
飛躍しすぎですかね。
学校制服の導入は「服を買わなくてもいい。」「風紀が乱れない」というれっきとした理由があるようですが、
私服の学校がヤバいかといったらそんなことないわけで。
というか海外の学校なんて殆ど私服なわけで。
そこでBlissはこう考えたわけです。
就活の時の通過儀礼でもあるあの「リクスー」ことリクルートスーツだって
いくら海外の人からは不気味だ、ゾンビだ何だと言わても、
日本人には「何がおかしいんでしょ?」と全く違和感を感じることがない。
なぜなら学校制服で散々馴染んできているから。
制服を着る環境で自然に育ってきて、息をするように「右にならえ!」をしてくれる生徒は
社会にとっては都合がいい。
だから早いうちに「制服」で統一感を育ませたい意図があるのかな〜と勘ぐってみたり。
学校というヘンテコな閉鎖環境
制服以外にも昭和の余韻の残る学校のしきたりはまだまだ健在のようです。
徴兵検査ですか?といわんばかりの頭髪チェックに
熱心な顧問が引き起こす部活動、
下手ないじめはなかったことにされる学校の「ことなかれ主義」etc….
中学校にお子さんを通わせている親御さんから聞いても、ン十年前から学校の体制は変わってないようですw
むしろBlissが学生だったン十年前頃と全然変わらない学校の体制。
日本人が息をするように「右にならえ」ができる下地は、昔らから惰性で続いている
こういう学校のしきたりに他ならないと思うんですよね。
以前の記事で書いたブラック部活もしかり。
そしていじめ問題。
↓だからこうなるのよね。 gendai.ismedia.jp
学校という環境はもう特殊すぎていじめが芽生えやすい。
閉鎖環境をどうにかしないといじめ問題はなくならない。
学校のアレコレって当たり前すぎて誰も異論を唱えないのがフツーになっていて、
「これはどうなんだ?」と疑問を投げかけた上記の記事に完全に同意します。
色々文句を言ってしまって、「私学行けよ!」と怒られてしまいそうですが
恵まれた日本で分け隔てなく学校教育を受けられる環境に感謝した上での文句ですw
大目に見てやって下さい。
ではでは。