Wが打てない・・
MacのBluetoothキーボードの特定のキーが効かなくなった時の対処法
突然Macのキーが機能しなくなりました。
W、S、R、F、Cあたりのキーが効かず、ローマ字入力すると「sえ」とか「dあ」という風になってしまいました。
再起動してもダメ。キーボードの電源をON/OFFにしてもダメ。
しかも最近、キー入力の際のもたつきも感じるし困った。
あかん・。これ長い戦いになるパターンかもしれないぞと覚悟していたところ
対処法がサクッと見つかり事なきを得ました!
それがこちらのブログ。
まず「ディスクユーティリティでアクセス権を修復する」というチェックリストをやってみたところ
なんとすぐに解決しました。
(ちなみにOSはまだスノレパです・・言わせんな恥ずかしいッ)
その下の「Font Book」で重複したフォントがないか確認する」も実行したので
気になっている文字入力のもたつきなども解消されるはずです。
いや〜本当に助かりました!トリゾーさん、ありがとうございます。
というか、使用しているフォントも多過ぎたので少し整理して半分近く使用停止にしました。
暑苦しいフォントにはしばらく眠って頂く事にします・・。
フォント断捨離。
端末は定期的にメンテが必要ですね。
メカが苦手だとつい見落としがちになりますので今後気をつけます。
こういう知識を惜しみなく教えてくれるブロガーさんに感謝。
いつも読んで下さってありがとうございます。