みなさんポケモンGOもいいけど
その目をぐーっと上に向けて星を見ませんか?
空にはものすごくたくさんの星があるんです。
StarWalkで部屋を即席のプラネタリウムにしよう
初めてでも使える星座早見表:StarWalk
StarWalkはもう何年も使い倒しているほど気に入っている星座早見表アプリなのですが、
350円という安さながら宇宙百科字典なみの情報量があるし、何よりグラフィックの美麗さはピカイチ。
iPadがあれば画面も大きくなってさらに見やすくなる。
実際の風景に重ねて見ることができる機能も便利です。
空にかざすだけで星座がそこに出てくる。

▲こと座に接近してみるとドーナツ状の何かを発見。さらに拡大してみる。
↓
↓

▲ふむふむ。こと座ドーナツ星雲でした。星雲や銀河などの説明がすぐ確認できるので子どもと一緒に星の勉強ができる。説明を観ていると時間が経つのを忘れます。
↓
↓
たかがアプリと思いきや、結構豊富な情報量に圧倒されます。 緯度を割り出すために現在地を設定できるのですが、市町村まで細かく設定できます。
宇宙とアンビエントの調和は異常
アンビエントって宇宙とよく合う。
Valdi Sabev / Into The Light
泣きたい時、スランプな時、星に癒されよう。
ちょっとスランプな時、星を見上げてみませんか。
都市部ではなかなか星を観ることができないかもしれないけど
部屋を暗くして、ソファーにゆったりと座って
星の世界に入ってみて下さい。
疑似プラネタリウムを楽しんでみて下さい。
壮大な星の世界からしたら
人間の悩んでいることなんてちっぽけに思えてきて
悩みもどうでもよくなってしまうかもしれません。
Blissの実家は田舎なので空気が澄んでいて、
二階のベランダからは満点の星が見えるんです。
ベランダは涼みながら星座観察するにはもってこい。
夏になると連夜ベランダに簡易チェアを持ち出し星見酒。
キンキンに冷えたビールと自家製きゅうりがあれば最高です。
贅沢過ぎて宇宙に感謝。
どう見てもオッサンです。