テキトーエレガンス

テキトーでも人生うまくいく!

入社してすぐ辞めたい病が出てきたら。やり過ごして無理なく続けていくためのヒント


入社してすぐ辞めたい病が出てきたら。やり過ごして無理なく続けていくためのヒント

こんにちは。Bliss@Bliss_Blinkです。

せっかく良い仕事を得て決意も新たに新しい職場で働き出した矢先、忙しくてんてこ舞いな職場で早くも根をあげそうになったり、何やらメンドくさそうな人間関係が垣間見えちゃったりして思っていたのと違ってガッカリした事はありませんか?

(あ〜もう無理。この職場向かない…。辞めたい。😭)

通勤の電車の中で辞めるべきか続けるべきか悶々と考えが巡り、とりあえず今日だけは頑張ろう!と決意をして会社に向かうあなた。

仕事が難しくて覚えられない?女子ばかりのグループに入り込めない?上司とソリが合わなそう?

嫌だな〜と思いつつ会社に到着。はぁと思わずため息が出ます💨。

実は私も職場の嫌なところがすぐ目につき、上記のようにすぐ辞めたくなるタイプなんです。

新しい職場に入ったばかりの時は特に、あれも嫌だな、これも嫌だなと、職場のイヤなところばかり気になってしまい辞めたくなるのです。

これじゃあ仕事はいくらあっても足りず、入っては辞めてを繰り返してしまいには履歴に傷がついてしまいますよね。

もちろん、入ってすぐにヤバいところが露呈しまくるブラック企業なら即刻辞めるべきですが、そうでなければ少〜しだけ辛抱する価値はあると思うのです。

辞めるべきか、続けるべきか。

ここでは職場の環境もそこそこ良くてどこもブラックな要素はないのに、なぜか”辞めたい病”が出てきてしまう場合の対処法を考えてみませんか?

私個人的が乗り切ってきた、その職場で続けていくためのヒントをお教えします✨。

続けるヒント1:友達や家族に相談してみる

この会社はちょっとイヤだな?と感じた時、辞めるべきか続けるべきか悩んだらどうしたら良いのでしょう。

友達や家族などにこんな会社入ったんだけどどう思う?といっそのこと聞いてみましょう。

人に聞くことをオススメしているのは、あなたに正常な判断を妨げる「バイアス」がかかっている場合、その会社自体がおかしいのか、ただ単にあなたが仕事に不慣れなだけなのか判断がつかない時があるからです。

掲示された労働条件と明らかに違うとか、パワハラ上司がいるとか、ブラック企業だと思われる特徴がある場合すぐにでも辞めた方がいいでしょう。

ブラックは入る前の面接の段階から何か変だと感じたり、入社しても社内の雰囲気が殺伐としていたりと、必ずどこかに変なところがあります。そんな会社は10人いたら10人全員が辞めた方がいいと言ってくるはずです。

そこまでいかなくても、冷静な第三者から見て変だと感じる会社の場合、どこかどうおかしいと感じるのか教えてくれるかもしれません。

いづれにしてもあなたが辞めたいけど辞められないとジレンマに陥ったり、切羽詰まっている時などは特に、今働いている環境がどうなのかを客観的な見方で見る事は難しいので、家族や他人の意見が必要になってくるはずです。

続けるヒント2:謙虚になりすぎてない?

初出勤日から職場の人にペコペコし、教育係の先輩に一日中付いて回っては「ありがとうございます」を連呼し、声をかけられればニコニコと挨拶をして、先回りして雑用でも何でもしようと辺りを見回して…

↑初日っから”新人らしく謙虚に”に囚われて必要もないのに動き回っていませんか?

謙虚になりすぎていると気疲れを起こして2〜3日で疲れ切っちゃいますよね。気疲れが限界に達すると急にアホらしくなって投げ出したくなる → 辞めたくなるということが起こります。

現に、私も「新人は謙虚であるべき」という慣習に囚われてしまい、ペコペコして気を張っていたせいか、帰宅するとぐったりしてバタンキューな状態が続きました💣。

ある日「Blissさん謙虚すぎよ〜!」と笑われてハッとしたものです。

他人はそこまで私に対して謙虚さを求めてないし、先輩にちょっとぐらい気さくに接したからっていちいち気にしちゃいないんですよね。

謙虚マスターになっていた私はそれまでの過剰な気配りをやめ、肩の力を抜いて先輩にもそこそこ気さくに接するようにしました。

ちょっとぐらいデスクの掃除を忘れていたって平気。

ちょっとぐらい挨拶をし忘れたって、ちょっとぐらい先輩に仕事をさせたからって文句も言われません。(むしろこれが新人の仕事なんてキッチリ枠組みがある職場はブラックだと思った方がいいです)

社会もまだ知らない新卒ならともかく、そこそこ社会経験を積んだ人がわざわざ新人らしく振舞う必要はないんですね。

辞めたくなるのは謙虚すぎるのが原因かも。

続けるヒント3:”知らない”から不安になると知る

入社してすぐ辞めたい病が出てきたら。やり過ごして無理なく続けていくためのヒント

入りたての頃は仕事内容はもとより、社内のルールや社内の人がみんな知っている会社のオキテ、さらには人間関係などもまだよくつかめずとにかく不安の連続です😥。

前職では何でも知っていてバリバリ働いていた人ほど、新しい職場ではまた最初のふりだしに戻された気持ちになり、また思ったように動けないもどかしさから不安に陥ることがあります。

何もできない自分が無能に見えて、逆に周りのみんながテキパキとしているように見えてすご〜く有能に見えてしまうのもこの頃です。(周りの人があなたより仕事できるのはあなたより長く働いているからそりゃ当たり前だろ!…とツッコミたい💦)

周りの人との温度差・ギャップを感じるとそこで「周りについていけない」「やっていく自信がない」という気持ちがフツフツと湧き上がり、沸点を超えると一気に辞めたいモードに突入するわけです。

元をただせば、泡のように湧いた小さな不安の連続があなたの中にいっぱいになったことで自信をなくしてしまったわけなんですけどね。

この手の自信のなさは不安からくるニセモノの自信のなさであると『「本当の自信」を手に入れる9つのステップ』の中で著者の水島広子氏は述べています。

www.tekitou-bliss.com

あなたはまだその職場のことを隅々まで知らないのですから、不安になって当然。

知らない職場に入るということは、新しい慣習や文化に入るということ。

例えば、いきなり知らない海外に連れて行かれて一年間留学して帰って来いと言われたらどうでしょう。期待や楽しさよりもメッチャ不安になると思います😥。

いやここどこ!?知らないし!!とパニックになりそうな心を必死で抑えてあなたはまず現地での常識やルールを学んぶことからスタートします。

次に外国語の標識を読めるように勉強を始めて、寄宿先から語学学校へ通えるよう現地のお金の使い方を習得してバスや交通機関の乗り方も知らないといけません。次に語学学校のカリキュラムの時間を確認して…

現地の言葉がペラペラの日本人を見てはいつまでも言葉を覚えられない自分に腹が立ったり(←現地に長くいるんだからペラペラなのは当たり前💦)

外国語を日常会話を話せるまで習得してついでに現地のスタバで軽いバイトなんか出来ちゃうまでになるには最低数ヶ月、いや、人によってはもっとかかるでしょう。

これと似たような状況にいるのが新しい会社に入ったばっかりのあなたなのです。

新しい職場で自信をなくして不安になって当然なのです。だって何も知らないんだし💧。

だから段々と仕事を覚えたり社内のことが分かってくるようになると不安がなくなってきます。不安がなくなるとあれだけ頭を占領していた辞めたいモードが薄らいでくるんです。

不安なのはまだ何も知らなくて怖いからだと知れば、辞めたい逃げたいという思いに駆られることもなくなってくるはずです。

だから辞めたくなっても、もうちょっとだけ頑張って様子を見てもいいかもしれません。

続けるヒント4:社内の人もあなたを”知らない”から不安になっている

入社してすぐ辞めたい病が出てきたら。やり過ごして無理なく続けていくためのヒント

人が働く職場では人間関係は切っても切れないもの。人間関係は働き始めたあなたに待ち受ける最初の関門かもしれません😌。

あの人は良い人だろうか、お局様はいないだろうか、上司とは気が合うだろうか、受け入れてもらえるだろうか…

その職場内(部署内)は同じような人が集まっていたりするので、うっかり持ち前のキャラを出しすぎて「変な人レッテル」を貼られてしまったりしたら大変💨。

初めて入る職場ではどんな人間関係が繰り広げられているか知らないのでメッチャ気を使います。

とは言え、社内の人たちは新人に興味はありつつも、正直どう接していいのか分からない状態ではないでしょうか。

あなたと抱えている気持ちや不安は一緒なんです。

周りにいる先輩たちもあなたからのアクションを待っているかもしれません。

先輩に言われるがまま待っていて分からず不安になるよりは、電話の取り方とかゴミの捨て方とかでも、ちょっと疑問に感じたことはすぐ聞いてみるなどしてこちらから積極的にアクションしちゃった方がいいです。

一度こちらからアクションを起こせば周りにいる人たちもせきを切ったようにアレコレ教えてくれるはずですよ😉。

なんか怖そう!?”人見知りさん”に振り回されない

給湯室で一人お茶を入れる先輩の姿を見たあなた。挨拶をしたところ先輩にジロッと睨まれてその後めんどくさそうに小声で返してきました。

挨拶をしても表情を変えずペコっと一礼だけ返してくる人もいます。(こっちはちゃんと挨拶しているのに)

え!?私、何か失礼な事した!?😱

嫌われたんじゃないかと不安のどん底に落ちそうになりますが、案外ただの人見知りだったりします。

中には人見知りで初対面の人と打ち解けるのが極度に苦手な人もいます。

第一印象でウマが合わなそうに感じたのに、お互いに共通の趣味があることを知ってから急に打ち解けたり、厳しく接してきて苦手だった先輩と関わっていくうちに実はその厳しさは仕事に対しての熱意の表れだと知った事もありました。

人見知りの人は第一印象で露骨に嫌そうな顔をしたり、ぶっきらぼうに”塩対応”な態度を出したりするので面食らう事もしばしば😰。

そんなちょっと怖い人見知りさんに限って、慣れてくると気さくでとても良い人に変貌したりします。

なので、初対面の人に露骨に嫌悪感を出してしまう人見知りタイプがいると知っておくと安心できます。

誰でも最初は怖いし不安だから慌てない

\辞めたい病をやり過ごすためのヒントまとめ/
✔︎ 友達や家族に会社に相談してみる
✔︎ 「不安になる=知らないから」と心得よ
✔︎ 職場に慣れるとグンと働きやすくなる
✔︎ 人見知りさんは最初メッチャ怖く感じる
✔︎ 職場の人が冷たいのは向こうも不安だから
✔︎ こっちからどんどん聞いてみよう

部下にテキパキ指示をしているあの上司も、最初から仕事ができたのではなく、時間の経過とともに仕事が板についてきて最終的に今の地位にいるはずです。

要領良く仕事をこなしているあの先輩も入りたての頃は考えることは一緒でメッチャ不安だったと思うんです。

♪誰でも最初は一年生〜という歌がありましたが(古い💧)、最初から即戦力になってフルスロットルで働ける人はそうはいません。

たとえ「経験者」として採用されたとしても新しい会社では未経験の人と一緒。即戦力だの何だの言われても新しい環境では勝手が違って出来ないことは多々あります。

ほとんどの職場に「試用期間」があったりするのはそのためで、その間にゆっくりと仕事を覚えて慣れていけば良いんです💕。

優良と言われるいわゆる「ホワイト企業」では新人には必ず研修を重ねてゆっくりと人材を育てていける余裕があるので、すぐ覚えて欲しいと異様に急かされたり研修すらない職場はブラック企業の可能性大です。

仕事はすぐ覚えていくぐらいの心構えでありつつも、2〜3ヶ月試用期間内をたっぷりと使うつもりでデーンと構えてみませんか?

1ヶ月無事終えたら2ヶ月、2ヶ月目が無事終えたらあっという間に半年、一年と経ち、気がついたらもう中堅に達しているかもしれませんよ🤗。

ではでは。