テキトーエレガンス

テキトーでも人生うまくいく!

【パースピレックス敏感肌用】の使い方は?効き目は?実際に使ってみたのでレポします!


パースピレックス

GW過ぎてから急激に温度が急上昇。

アイスや冷たい飲み物が美味しく感じると当時に

ワキ汗も止まらない季節となりました。

こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。

高温多湿で蒸し暑さとの闘いである日本の夏。

とくに近年では夏の間の気温が過去に例を見ないほど上昇し「タイの暑さと同じくらい」と言われるほど高温になっています😓💦

暑い時期は汗っかきさんには汗ジミとの闘いの毎日。毎年デオドラントの新商品が出るたびに試している人も多いのではないでしょうか。

信じられないほどダラダラ。

デオドラントもそろそろ日本の「超」高温多湿の気候に合わせた良質なものにアップデートしなくてはいけない時期に来ているのかもしれません。

汗との闘いにここ数年連敗しっぱなしの私も、ついに日本のドメスティックブランドに別れを告げて

知る人ぞ知るデンマーク製の高性能デオドラントパースピレックス を購入しました😍❗️

購入を考えている方も「パースピレックスって何?」っていう方も参考になれば幸いです。

今年こそお気に入りの服を汚す汗ジミとさよなら!

パースピレックス【敏感肌用】で本当に汗が止まるのか。検証!

前回、買ったぞ!とお伝えしたのですが、GW明けに無事商品が届き、一・二週間ほど使用してみたのでレポします。

今回購入したのは、よく知られている通常バージョンではなく、肌が弱い人でも使えるパースピレックス のほう。

通常のパースピレックスも以前使ったことがあるのですが、こちらはちょっと刺激が強いのと、私の脇だとどうしても荒れがちになってしまい、敏感肌用があるとのことでこちらを注文しました。

そもそも【パースピレックス】って何?

ここ最近、知る人ぞ知る海外制汗剤として日本でもぐんぐん知名度を挙げているパースピレックス

デンマーク生まれの制汗剤で、薬剤が汗腺からの汗を物理的にシャットアウトすることで物理的に「汗の出口(汗腺)にフタをする」働きをしてくれます。

汗腺からすでに「出て来てしまった汗」に対してパウダーや薬剤などを使って防臭をほどこす通常の制汗剤とは一線を画するものです。

汗が出てくる前にフタをすることで一日中脇がベトつくことなく、ずっとサラサラでいられるので、最近では日本でも愛用者が増えているとのこと。

「汗を止めちゃうなんて体に良くないのでは??😱」こんな疑問が出てくるかもしれませんが、汗腺から排出されなかった汗は自然に体に吸収されるか、体の別の汗腺から排出されるので心配はいりません。

デンマークRiemann A/S社のこちらの公式HPでどういう仕組みで汗が止まるのかなどさらに詳しい説明を知りたい方はぜひ。(Google翻訳で翻訳されたページに飛びます。)

カンタン!パースピレックス【敏感肌用】の使いかた

制汗機能が優れているパースピレックスは、汗が出たら塗るという従来の使いかたと違って、数回に分けて薬剤を塗布する必要があります。

…と言ってもやり方は超カンタン。購入したら誰でもすぐその日から使えます🤗

↓↓↓↓

  • パースピレックス【乾燥肌用】の使いかた
  • 1:汗腺の働きが弱まる、夜寝る前にパースピレックスを塗布します。
  • 2:患部を清潔にし、必ず乾いた状態で塗布してください。
  • 3:塗布したらドライヤーの冷風などでよく乾かします。(これ重要!)
  • 4:次の日の朝、塗布した部分を濡れタオル・汗拭きシートなどで拭き取ります
    (薬剤はもう染み込んでいるので大丈夫👍)
  • 5:最初のうちは、効果を実感するまで一週間ほど毎晩パースピレックスを使用してください。

"パースピレックス敏感肌用の使い方"
パースピレックス敏感肌用の使い方

なるほど。

一度薬剤が毛穴に定着しちゃえば後は2〜3日置きに塗布するだけでOKとのこと。

まず最初の一週間はしっかり塗り込みをしておくのが肝心かと。あとはサラサラな脇が実感できちゃいますよ!

さてここからは実際に私が使ってみた感想とどういう使用感かなどをレポしたいと思います。

▼塗布初日〜3日目は?

パースピレックスを手の甲に少し載せてみました。若干トロミを感じるリキッドです。臭いもなし。

パースピレックス敏感肌用
▲よくあるロールオンタイプの制汗剤と同じテクスチャーでわずかにトロっとした感じ。
鼻にツンとくるような刺激臭やベタつきはなし。

まずお風呂後の清潔な脇に塗ります。

脇の下のに塗りこみ、そのままドライヤーで9割ぐらい乾かしてから服を着ます。

次の朝は、前の晩に塗っておいたパースピレックスを濡れタオルで拭き取り、少し乾いてから服を着たものの「このままで本当に効くのかという不安もありますが🙄、パースピレックスだけの効果の経過を見るために他の制汗剤の使用は控えることにしました。

初日から2日目ぐらいまでは完全ドライ!とはいかず、汗をかくと脇に湿り気を感じます。

脇の汗腺は脇の下の毛穴だけではなく意外と広範囲にあるので、塗り残しのないよう、少し広めに塗っておきましょう。

パースピレックス敏感肌用
▲ロールオンは2往復ぐらいを目安にして、あとは指で広げるように塗るとまんべんなく塗れます。

塗り忘れたところにも塗布し直すと汗かいたときのイヤ〜なひんやり感はなくなりました。

効いてる効いてる!期待大です。

続けます。

▼塗布一週間目〜ついに滝のような「脇汗」が消滅!!

毎晩お風呂の後に継続すること一週間。

塗布開始から3〜4日ほどで脇汗がピタッと止まり、それ以降、脇汗で服が湿ることはなくなりました🤩

レーザー脱毛をしてか滝のような脇汗に悩み続け、同時に脇汗の「匂い」も気になっていたのですが、パースピレックス開始一週間で滝汗と脇汗の匂いが一掃。

以前は34度の酷暑の日だと、汗で脇に「地図」(汚くてゴメンなさい💦)が出来てしまったのですが、パースピレックスを塗り始めてからは脇は少し湿っているレベルに抑えられています。

緊張すると汗かく人にもぜひ!

緊張すると脇に汗をかいてしまう人は一定数いるのですが、実は私もその一人。

あのジワ〜〜と流れ出てくる脇汗の不快感で「はぁ〜…今日に限って制汗剤つけてないのに…😱」と絶望したことは多々あります。

暑い季節が終わっても悩まされる脇汗の悩みは緊張すると出てくるあの嫌な汗だと思います。

正式には緊張汗きんちょうかんと呼ばれる汗で、人前に出たりすると精神的な緊張からドッと汗をかいてしまう生理現象。

人により緊張すると「手汗」が出てしまうこともあり、夏以外でも制汗剤が欠かせない人がいます。

手汗をかいてしまいがちなことから人と握手ができず、人に手を見せることがコンプレックスになっている人も…。

脇以外にも手や足のエチケットとして手足用をオススメします。

↓↓↓↓

一週間目以降は毎日塗る必要ありません

パースピレックスのコロンとした本体から「これで足りるの〜?」という不安があったのですが、使用するごとにその疑問はみごとに解消✨

一度肌に定着させてしまえば、2〜3日に一度の使用で十分デオドラント機能が維持されるので、こんなに小さくてもワンシーズンぐらい余裕で持ってしまうのです。

2〜3日に一度つけるペースになりましたが、効果が落ちたりすることなく快適に過ごしています。

f:id:Bliss_Blink:20170520111832j:plain
▲汗ジミを気にして敬遠していたパステルやグレーなどの淡い色のトップスもガンガン着れるぞ!

汗ジミがバレるのを気にして手を上げないようにしていた生活から解放😇

日本製品にはない魅力があるデオドラントだと思いました。

ではここからパースピレックスについての疑問にお答えしていきます。

Q:パースピレックスってどこで買えるの?

A:類似品注意!日本では一部の正規取り扱いショップでしか購入できません。

「DOMANI」や「美人百花」などの雑誌にも取り上げられて年々人気が高まっているせいもあり、パースピレックスの類似品も多く出回っています。

できるだけ信頼できる輸入代行ショップから買いたいもの。

私は楽天のパースピレックス正規品取扱店 で購入しています。

↓↓↓↓

【ポイント5倍★6日間限定】【海外発送】【正規品】パースピレックス コンフォート 20 ミリリットル(Perspirex) ロールオン アンチパースピラント 20ml 制汗剤 わき汗 脇汗 ワキガ 汗止め 汗染み さらさら肌 清潔 汗対策

価格:2,199円
(2020/8/8 11:29時点)
感想(426件)

Q:汗ジミで黄ばんだりする?

さらっとして服に汗がつきにくい。

汗をかいたことで湿って目立ってしまう「汗ジミ」のほかに、後から効いてくるのが脇部分の「黄ばみ」😱😱

特にブランド物や白いトップスは夏場の汗には神経を使うものです。

パースピレックスは汗そのものをブロックして汗が流れるの汗腺手前で防いでくれるので、汗が出て服を濡らすことがありません。汗ジミを気にせず白いシャツが着れるので使用頻度も増えましたよ👌

今まで汗脇パットがかかせなかった私ですが、これからは気にせず着れそうです。

洗濯の際もラクラクです。

※素材によって黄ばみやすい生地がありますので清潔に保つためにもこまめな洗濯を心がけてください

Q:痒くなったりピリピリしない?

A:今のところピリピリしません。

海外製品で一番気になるのが皮膚の刺激🤔。

欧米人向けに作られているんじゃないの?って不安も正直ありました。パースピレックスの「敏感肌用」であっても日本人の肌には強すぎるのではないかと。

そんな心配をよそにさすが「敏感肌用」。今のところ刺激感やトラブルはありません。

私も肌が強い方ではなく、ロールオンタイプの制汗剤で痒みが出たりするタイプなので、汗をかいた時に少〜しだけ痒みは感じました。

痒みといっても「ちょっと痒いかな?」程度で我慢していたらじきに治まりました。

以前、国内メーカーの制汗剤で掻きむしるような痒み(掻痒感そうようかん)が現れたことがあるので、このくらいの痒さだったら許容範囲ですね。

パースピレックス【敏感肌用】は強い痒みなどは出にくいと感じているので安心して使っています。

何より、肌を荒れさせないポイントとしては用量・用法を正しく守ることだと思います。

↓↓↓↓

\肌トラブルを起こさないためにここだけチェック/
✔︎ 適度な量を守ろう(塗りこみすぎないこと)
✔︎ 肌が敏感な人は他の制汗剤と併用しない
✔︎ 翌朝ちゃんと余分な薬剤を濡れタオルでしっかり拭き取る
✔︎ 塗布後はドライヤーなどでしっかり乾かす


早く効果を出したいからと一日に何度も塗布したり、量を多めに塗り込んだりすると刺激となって痒みや刺激感が増す原因に。

使い方は画像の通りさっと塗ること。

肌が弱い人は脇の下を2往復を目安にして、塗った次の日は濡れタオルなどで余分な薬剤を綺麗に拭き取るだけでも違いますよ。

あとはいつも通り患部を清潔にしていれば大丈夫です。

最初は面倒でも、1週間するあたりから脅威のサラサラが体感できますよ。

Q:白くなったりしない?

パースピレックスは白くなりません。

ふと腕を上げたとき「脇が白くなってる〜!」と焦った経験ありますよね。

特にスプレータイプの制汗剤にありがちではないでしょうか。

制汗剤で脇が白くなるのは、出てきた汗を吸収するパウダー成分によるものなの。

汗腺に「フタ」をするタイプのパースピレックスはそもそも仕組みが違うので、脇が白くなったりする心配はありません。

本気で滝汗を止めたいなら絶対おすすめ

もうホント、すっかり脇汗のストレスがなくなったので着たい衣服が着れるようになりました。

ワキのレーザー脱毛で汗量が増えてからは、ドラッグストアの制汗剤では間に合わず対処に困っていました。

パースピレックスで定期的にケアをしていけばこれからの猛暑の時期も怖くありません。

なにせ、水に入っても落ちないので海やプール・温泉でも塗り直す必要がないのはホント助かりますね。

好きな服を着れて手を上げても大丈夫。

パースピレックス

もっと早く出会っていればよかった!

今までありとあらゆる制汗剤を買い求め、それなりに満足していたのですが、

脇の汗ジミはどうにかならないのかな?と制汗剤に「汗を止める」機能を求めたところから「制汗剤ジプシー」が始まりました。

「脇汗ドライ」とか「脇汗ブロック」を謳うものを片っ端から試しても期待できるような効果はほぼゼロ・・。

ジムに行っている友人から「これスゴイよ!」と教えてもらったパースピレックスですが、

購入してみて早く知りたかった〜〜!と思ったのが率直な気持ちです。(笑)

f:id:Bliss_Blink:20170618083312j:plain
▲制汗剤と一緒にしてみるとパースピレックスの小ささが分かる。
っていうか我ながら買い過ぎ。もっとあるよ。(笑)

脇汗、意外と見られていますよ。😱🙀

みなさんも快適な夏を過ごせますように。

パースピレックスは一年中汗をコントロールしてくれる「優秀デオドラント」なことは間違いないでしょう。

いつも読んで下さってありがとうございます。

NEW! パースピレックスを3ヶ月使ってみた!こちらも合わせてどうぞ

↓↓↓↓

http://www.tekitou-bliss.com/entry/2017/08/21/%E3%83%87%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%CE%B1%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A63%E3%83%B6%E6%9C%88%E7%B5%8C%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B5%8C%E9%81%8E%E3%82%92www.tekitou-bliss.com

ではでは!