ココロのライフハック
こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 最近は忙しさもあり、頭の中はせわしなく常に心配をしている自分がいます。 仕事のこと、子どものこと、親のこと・・ 日々の小さな心配は、真綿で首を絞められるようにじわじわとストレスを作っていきます。 やるべき…
こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 学校や会社の人から真似をされたりパクられたことはありますか? 私は最近、ある「パクリ魔」の先輩に手を焼いています。 仕事上のアイディアなどを丸パクされた上に「私の手柄よ」と言わんばかりに上司から評価され…
こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 突然ですが現状に満足していますか? 満足しているよという方は「そっ閉じ」してください。・・やっぱり読んでください>< 満足していないよという方に向けた記事になるかもしれません。 現状に満足していないという…
こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 お盆休み前から夏とは思えない涼しい日が続いています。 毎日雨模様で秋雨前線までワープしちゃったんじゃないかと心配になります。 あんなに嫌だ嫌だといっていた猛暑や突き刺さるような夏の日差しやセミの声も いざ…
こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 おひとりさまが好きなんだけど公に言えなかったあなたに朗報です。 ハフィントンポストにこんな救いの泉が登場しました。 ↓その名も「#だからひとりが好き」 projects.huffingtonpost.jp 「ひとりでもいいんやで〜」…
こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 私たちが無視してしまいがちな宇宙のサイン。 そんなヒラメキをもっといつもの生活に取入れて、 宇宙からのサインを味方につける3つのコツを考えてみます。
「あ〜また月曜日だ・・。」 日曜日のこの時間。シャレにならないほど辛く感じる人たちがいます。 「サザエさん症候群」どころか、日曜日の朝でもうすでに月曜日のことを考えている人がいるそうです。 自慢じゃないけど私もそのうちの一人でした。 日曜日の…
「妬み」「嫉妬」という言葉を聞いてどんなイメージがしますか? なんかこう、コトバにするのもはばかれるくらいドロドロしたイヤな感じ? 「あの人ばっかり評価されてるな・・」 「私より良いバッグを持っている」 あの胸の奥に沸き上がるモヤモヤした感じ…
家事は瞑想だ こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 最近、料理中の所作のひとつひとつを意識することにハマっています。 ・・・ って意味分からんですよね(笑) 料理中の手指の動きに意識を張り巡らすんです。 「今手が砂糖に向かった・・、取った。そのま…
こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 前回の記事のつづきから。 前回は、同じホテルで楽しく過ごしたAさんと不満タラタラに過ごすことになってしまったBさんを通して、 人はそれぞれ「良いものメガネ」「悪いものメガネ」をかけて世界を見ている、 ものの…
こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 この時間になるとブログが書き終わらなくて、 気持ばかりが焦り、あ〜もうめんどくせ!となります。 ちょうど集中してきた時に娘がやってきて「腹へった〜なんかないの〜?」と妨害してきて 集中力がプッツンと切れる…
ブルゾンちえみさんの生き方 19日朝の「めざましテレビ」に、今話題のブルゾンちえみさんが出演されていました。 (つい子どもと一緒に「35億!!」の真似をしちゃいませんか!?) 意志の強めなレッドリップとコンサバファッションという出で立ちで彗星の…
photo by:https://unsplash.com/@yeti こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 今日は【価値観】を洗い出す話をしてみようと思います。 あなたが大事にしている価値観って? 自分の価値観って何でしょう。 オギャーと生まれてから今まで、私たちは外の物事か…
本田健さんのガツンと効くヒントをメモしてみた。 こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 Blissは、作家でもあり「ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)」の著者でもあり講演家でもある本田健さんの本などは 大好きでよく読んでい…
「頭の中がいっぱいでモヤモヤする。」 「どこから手を付けていいのか分からない。」 「自分がどんな仕事に就きたいのかよく分からない。」 ・・・・ 頭では分かっているものの行動に移せず、モヤモヤすることありませんか? すぐに決断して行動できなくなっ…
HSP(とても敏感な人)の存在を知る。 気をつかいすぎて生きづらい─。 生活に支障が出るほど周りの物事を敏感に捉えてしまう気質を持つ人のことを HSP(Highly Sensitive Person:敏感すぎる人)という一つの個性として確立されているそうです。 心当たりがあっ…
先日、「世界一受けたい授業」に出演されていたガイ・ウィンチさん。 彼のスピーチがかなり面白かったのて調べてみたら TEDのスピーチを発見。 TEDの中では嫌なことや悪いことを中毒のように繰り返し考えてしまう「反芻」についても触れていた。 これも興味…
ここのところ怒濤の読書週間に入り、本ばっかり読んでいて反抗期の娘から半ば呆れ顔で「ママってコミュ障?」と言われます。 こんにちは。Bliss(@Bliss_Blink)です。 最近は書評ばっかり。サーセン。 「大嶋メソッド」入門編 とりあえず大嶋信頼さんと「大嶋…